やっぱり旨い家系ラーメン「山下醤造」
二条駅の東側から出ると南北に千本通が通っています。
この千本通は平安時代の平安京のメイン通りとも言える「朱雀大路」だった通りです。
その千本通を渡って少し南に下がった所に「山下醤造」があります。

この「山下醤造」は京都ではまだまだ少ない家系ラーメンのお店です。
個人的には家系ラーメンはかなり美味しいと思っているので大好きです。
その中でも「山下醤造」は私的に行きやすい場所にあって、そこそこ流行っているけど入れない程お客さんが多い事は少ない感じで
使い勝手の良いお店です。
店内は手前にテーブル席があって奥にカウンター席があります。
恐らく合計で25~30席ほどだと思います。
メニューは
ラーメンは「山醤ラーメン」1本です。それとチャーシュー麺がある位で
家系ラーメン1本で頑張っておられます。
サイドメニューには唐揚げと餃子があります。
学生さんなら定食にして食べると満足出来ると思います。
そしてメニューを見ているといつの間にか数量限定で「まぜ麺」が登場していました。
ちょっと予想外で驚きましたが、好きな山下醤造がつくるまぜ麺なら美味しい可能性が高いと思うので
是非食べてみたいと思います。
ただ、この日は家系ラーメンが食べたくて行ったので
山醤ラーメン並700円を注文。

ラーメンは濃さ等を選べるので「ちょい濃いめ」、「麺硬め」を注文。
今回はご飯を頼んでいませんが、家系ラーメンはご飯を頼むと
一緒についてくる大きめの海苔をスープに浸してからご飯を巻いて食べると最高に美味しい。
ただ最近はご飯を一緒に頼むと太るので結構我慢をしています(笑)
美味しい食べ方も書いてあるので初めての方は試してみると面白いです。
家系ラーメンの麺は太麺で濃くてまろやかなスープによく合います。
「ちょい濃いめ」で頼みましたが、結構濃いです。
個人的にはこの濃さが好き。そして濃いけどまろやかで太麺にも絡んで美味しい。
ちょっと疲れた時にこのスープを飲むと疲れが癒される気がします。
ほうれん草には少し豆板醤を付けて食べるのも味変になって面白いし、
何よりも途中でおろしニンニクを投入すると最高に旨い。
仕事中にはちょっとし難いけど、これはおすすめな食べ方です。
チャーシューも柔らかくて味付けもGOOD。
久しぶりに行きましたがやっぱり美味しかった。
次回はまぜ麺を試してみたい。
*******************************************************
家系ラーメン 山下醤造
京都市中京区西ノ京職司町19
TEL 075-822-0505
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き ビアガーデン ビアホール タイ料理 ベトナム料理