店内は大衆居酒屋でお料理は一流の「すず菜」
阪急大宮駅界隈で個人的には1,2位を争うおススメ居酒屋さんが「すず菜」さんです。

松原通を大宮通から少し東に入った場所にあります。
有名なパン屋さん「まるき製パン」さんの2件西隣と言えば地元の人には分かりやすいでしょう。
お店の目の前には大きな「おでん」と書いた看板もあるので目印にして下さい。

美味しくてコスパも良いお店ですが、駅から少し離れているからか
比較的入りやすいのが良かったのですが、美味しい味が知れ渡って来たからか、
最近では満席に近い状態の日が多いのが嬉しい様な悲しい様な気がします。
お造り盛合せ

すず菜さんに来たら季節に関係なく絶対に頼むのがお造り盛合せです。
理由としては新鮮で美味しいのは勿論ですが、お造りの種類が常に10種類以上出てくるので
お魚好きとしては最高に嬉しいお店です。
この日は
イカ、甘えび、ヒラマサ、鯛、平目、サーモン、ブリ、鳥貝、蛸、ホタテ、しめ鯖、ヨコワ
の12種類があり、どれも新鮮で美味しく頂けました。
いつもこのお造りを食べるだけで日本酒が進み過ぎるのが唯一の問題です(笑)
牡蠣フライ

この牡蠣フライも冬は必ず食べる逸品です。
冬はむしろ牡蠣フライを食べに行くと言っても過言ではありません。
個人的には今まで食べた牡蠣フライの中では今のところ「すず菜」さんが一番美味しいと思います。
写真では分かりづらいかも知れませんが、かなり大粒の牡蠣フライなんですが、
粒が小さい牡蠣の場合は2~3つの牡蠣を一緒に揚げるので食べごたえがすごいんです。
この大ぶりの牡蠣を自家製タルタルソースかもしくは自家製ポン酢で食べます。
どちらで食べても美味しいので是非両方とも試してみて下さい。
個人的にはタルタルソースの方が好きかな。
あん肝

もうすっかり日本酒が進んでいるのでアテにピッタリのあん肝を注文。
このあん肝中々旨いです。
あん肝って結構多くの居酒屋さんでも扱っていたりするけど、
あん肝は固くてほとんどポン酢の味で食べているだけって店が多い気がするけど
(それでも美味しくは頂いてますが笑)
すず菜さんのあん肝は程よく柔らかくて旨味がしっかりとあるので、
しみじみと味わいながら日本酒が飲めます。
おでん

表の看板にもある様にすず菜さんの「おでん」は売りの一つでもあり絶品です。
これも毎回絶対に頼むメニューはおでんの玉子です。
おでんは大体一品づつお皿に分けて出てきます。
玉子は小鉢に二つに切って出てきますが、どうやって作っているのか中身がトロトロです。
その玉子が美味しいお出汁に浸かっていて柚子を散らしてあるので風味もアップして最高に美味しい。
小松菜と油揚げの組み合わせはどれだけ美味しい出汁を吸うかが一番のポイントなので
すず菜さんの美味しいお出汁を吸って間違いのない味に仕上がっています。
そして最近レギュラーに入りつつあるのが蛸です。
この蛸は大きな足が入っているので噛み切れるか心配になりますが、
めちゃめちゃ柔らかいんです。
聞くと炭酸と一緒に煮込むと蛸は柔らかくなるみたいで是非食べて欲しい美味しさでした。
牛肉のタタキ

牛肉のタタキは一切れは小さく切ってありますが、全体的なボリュームはしっかりとあり
アテに良い感じです。
好みでもみじおろし、ニンニク、ネギを乗せて自家製ポン酢で食べますが、
このタタキ結構好き。
今回は〆を食べませんでしたが、じゃこ茶漬けが大好きなので、次回は食べてみたいです。
*******************************************************
すず菜
京都市下京区松原通大宮東入北門前町735
TEL 075-821-6373
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き