しっかりとコシのある讃岐うどんが旨い「讃式」
京阪本線の清水五条駅から清水寺の方向(東方向)にあるうどん屋さんと言えば
「辨慶うどん」が有名です。
この老舗の辨慶うどんは知名度も高くて味も美味しいから好きなおお店ですが、
そこからほんの1分程歩いただけで辨慶うどんに負けない(好みによっては勝ってるかも)美味しさの
うどん屋さんがありました。
辨慶うどんは京風ふどんに対して讃岐うどんが美味しい「うどん 讃式」さんです。


前からあるのは知っていましたが、中々行く機会がなかったんですが、
美味しいと言う評判を聞いたので行ってきました。
店内はテーブル席が6席あり2階に上がる階段があったのでもしかしたら
2階にも席があるのかも。
場所柄清水寺に観光に行くお客さんも多いのだと思いますが、
14時前でもどんどんお客さんが入って来てずっと満席でした。
海老天うどん

海老天うどん850円。天ぷらは海老天が2尾にかぼちゃの天ぷらが一つ乗っていました。
うどんは讃岐らしく太めのうどんです。
まず、海老天が2尾ついている事にテンションが上がりました。
更にかぼちゃの天ぷらまで付いて嬉しい。
お出汁もしっかりと効いていて美味しいし、うどんはシコシコでコシがあって流石は讃岐うどん。
2尾入っている海老天は海老の身がプリプリで思った以上に美味しい。
これで850円ならコスパもいいと思います。
かしわ天ぶっかけとかやくご飯
このかしわ天ぶっかけとかやくご飯790円は
かしわ天ぶっかけは温かいのと冷たいのを選べるので冷たいのを選択。

特製のタレが掛かっていてかしわ天は5枚、海苔に大根おろし、ネギ、梅肉が乗っていて胡麻が沢山掛かっています。
これをしっかりと混ぜて頂きます。
このかしわ天ぶっかけはお店の看板やメニューを見ても一推しメニューだと感じていましたが
食べてみるとかなり美味しいです。
まず温かいうどんに比べて冷たいうどんはより締まっていてコシが更に出ます。
このコシも硬いと言う事は無くてツルツルシコシコとした食感とのど越しで食べているだけで快感です。
特製のタレも旨いし梅肉も乗っている事によって爽やかさもあります。
そしてメインの食材でもある「かしわ天」これがまた旨い。
恐らくムネの部分だと思いますが、脂身がないので食べやすくうどんに合います。
これが5枚も入っているのが堪りません。
うどん自体のボリュームもありますし、かしわ天が5枚も乗っているので
これはかなりお腹がふくれます。
かやくご飯

このかやくご飯は結構濃いめの味付けになっています。
うどんのお出汁はあっさりとしているので、濃いめの味付けが合います。
隣の席の外国人の女性の方は温かい肉うどんとかやくご飯のセットを頼んで
肉うどんのお出汁をかやくご飯に掛けて出汁茶漬けの様にして食べていました。
なるほど~これは確かに美味しそう。
ちょっと試してみたい食べ方だと思いました。
*******************************************************
うどん讃式
京都市東山区五条橋東2-9-4
TEL 075-531-7775
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き ビアガーデン ビアホール