2017年個人ベストラーメン
毎年ラーメン好きとしては色んなラーメンを食べます。
評判のお店を回っても美味しいラーメンや、それ程でもないラーメン等色々あります。
2017年も新しく今まで行ったことのないラーメン屋さんや今まで行ったラーメン屋さんで
美味しいと思ったお店を再訪で行ったりもしました。
その中でも2017年に食べたラーメンで一番を言えと言われれば躊躇なく
「麺屋 優光」と答えます。

お店は烏丸御池から一本下がった姉小路通沿いで烏丸通から2~30メートル程西に入った場所にあります。
まだ出来てから時間の経っていない新しいお店なので綺麗です。


場所柄サラリーマンが多いエリアになるのでお昼の時間帯は特に混み合います。
お店もカウンター4~5席と2階は上がってないから分かりませんが席がある様です。
どちらにしても大きなお店ではありません。
ラーメンのメニューは3種類あります。(各800円)

そこにランチセットメニューも3種類ありました。

3種類のラーメンの特徴としては、
・淡竹(一番人気の貝系ラーメン)
・真竹(ベースとなる醤油ラーメン。京都の伝統的な醤油に鰹と昆布と肉の旨味を閉じ込めた懐かしいラーメンとの事)
・黒竹(しっかり味の濃い醤油ラーメン)
その中から選んだのはオーソドックスな真竹。

まず見た目はオーソドックスなラーメンでレアのチャーシューが3枚付いてます。
麺は中細のストレート麺。醤油の美味しそうな色をしたスープがそそります。
まずはセオリー通りスープを一口啜ります。
うっ旨い。
一瞬醤油の少し甘めの口当たりを感じた後に鰹や昆布なんでしょうか?
旨味がグッときます。
本来個人的にコッテリラーメンが好きなんですが、
このアッサリと言うか深い醤油ベースの味わいに一気に気持ちを持って行かれました。

この中細のストレート麺はもちもちとした食感でスープともよく絡み
相性抜群です。
そしてデフォで大きなレアチャーシューが3枚と嬉しいと思いながら一口。
よくあるトロえるタイプのチャーシューではなく肉感のあるこのチャーシューは
ガシガシと噛む度に旨味が出て好きやわぁ~。
結局夢中で食べ進めてあっと言う間に完食です。
本当に久しぶりに全ての面でレベルの高いラーメンでした。
ラーメンは好みによって大きく推すお店が変わりますが
個人的には間違いなく2017年のベストラーメンでした。
残りの2種類も早く試したい。
平成30年4月15日追加
黒竹
麺屋優光さんでの2種類目は「黒竹」800円を選択。

真っ黒なスープの中に穂先メンマ、チャーシュー、ネギがトッピングとして入っています。
そこにストレート麺。
黒竹のスープの説明は

・しっかり味の濃い醤油らーめんです。
醤油独特の辛さにフルーティーな爽やかさを加えた
苦味、甘味、酸味をすべて兼ね備えたらーめんです。
との事。スープを飲んだら分かります。
確かに説明通りでスープの色からしたら辛いのかと思っていたら
まろやかで程よく醤油辛さがあります。
何よりも醤油の旨味がしっかりと感じられるのが嬉しい。
入っているネギがいい仕事をしていてこれも美味しい。
穂先メンマの食感も好き。
何よりも優光さんのラーメンに入っているチャーシューが本当に美味しい。

かなり分厚くて大きなチャーシューが2枚入っていました。
分厚くても柔らかくてすぐに噛み切れます。
何故チャーシュー麺のメニューがないのか不思議です。
近くの席の人が食べてた
プラス200円の炙りレアチャーシュー丼はめちゃくちゃ旨そうでした。
いつかこれも食べてみたい。
*******************************************************
麺屋 優光
京都市中京区場之町588
TEL 075-256-3434
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き