明治43年創業の老舗うどん屋さん「田舎亭」
三条商店街を二条駅側(千本通側)から入るとすぐに「田舎亭」さんがあります。

田舎亭さんは明治43年創業と京都でも歴史のあるうどん屋さんで
天然の素材を使ったお出汁や北海道産小麦を使った自家製麺のうどんに拘ったお店です。
味も美味しいし、場所も良いしお昼の時間帯は混み合います。
ただ店内は40席程あるので比較的入りやすいです。
うどんは同料金で1~2玉まで選べるので人気の秘密です。
この日の注文は
山海かきあげ天のおうどん

山海かきあげ天のおうどん800円を注文。うどんの量は1.5玉で頼みました。
サクサクのかきあげが2つ別皿に盛られて出てきました。
みんな大好きなかき揚げですが、サクサクのままうどんと別に食べるか、
うどんに入れてお出汁やうどんと一緒に食べるか、1つをうどんに入れて1つはうどんと別に食べるか
悩むところです。
個人的にはかき揚げはうどんに入れて食べるのが好きなので、
1つづつ順番に両方ともうどんに入れて食べる事を選択。
海老や山菜がふんだんに使われた具沢山のかき揚げを拘りのお出汁に入れて食べると美味しい。
かき揚げを頬張ってうどんを啜る瞬間が至福です。
うどんも太過ぎず細過ぎず、そしてしっかりとしたコシがあって美味しい。
本当にうどんを1.5玉頼んでいて良かった。1玉なら2つ目のかき揚げを食べてる時にうどんが無くなってたかも。
お出汁とうどんと、かき揚げの衣も混じり合った旨味が堪らん好きです。
冬の限定商品
冬の寒い時期に「田舎亭」」さんの前を通った時に特に「田舎亭」さんに寄るつもりは無かったのですが、
お店の前を通った時に看板を見ると

何と看板には「牛もつブラックうどん」800円の文字が。
これを見てしまったせいでついつい入店です(笑)
こちらにプラス150円で頼めるちりめん山椒ご飯を追加です。
うどんは1玉で注文。
牛もつブラックうどん

見た目は色の黒いお出汁に牛モツがゴロゴロと入っています。
そこにおネギやキャベツが敷き詰めてあり七味が掛かっています。
黒いお出汁は甘辛い味付けでまさにもつ鍋を食べている様な感じです。
食べるまではちょっと怖かったけど、おうどんにもすごく合う出汁です。
もつ鍋の〆にうどんを入れて具材も追加した様な感じです。
食べてる内に身体がポカポカしてくるので冬にピッタリのうどんです。
ちりめん山椒ご飯

ちりめん山椒ご飯は牛もつブラックうどんの濃い味の合間に食べると
山椒のピリッとした味で舌がリセットされてうどんが更に美味しく食べられます。
この組み合わせはおススメです。
他にも王道のうどんから、珍しいうどんまで色々あるのでもっと試してみたいと思います。
*******************************************************
田舎亭
京都市中京区西ノ京南聖町21-11
TEL 075-841-4120
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き ビアガーデン ビアホール