うどん並に太い麺「極太清流ラーメン」
西大路八条を下がった所にある「極太清流ラーメン」さん。
誕生してからそろそろ2~3年になります。

店内はカウンターのみ12席ほどの広さ店主さん一人で回されています。
厨房の奥には製麺室もあり自家製麺を提供されています。


お店に入るとまずは食券を購入します。


中華そば590円、肉入り690円と値段も最近のラーメン屋さんの中ではリーズナブルだと思います。
そしてこちらのお店はとにかく麺のボリュームがすごい。
初めて来て知らなければ食べ切れない事もあると思います。
女性は特に気を付けて下さい。
中華そばは普通で300g、大盛にすると600gです。
前に来た時に知らずに大盛を頼んでいた方が600gと聞いて慌てて交換して貰っていた
お客さんがいました。
まだ食べた事はないけど、ゲリラ的に提供される味噌ラーメンもかなり美味しいらしいので
是非一度食べてみたい。
今回の注文は
中華そば肉入り690円にめんま中量60円。


見た目は普通のラーメンって感じではない。
大きなめんまに大きなチャーシューが目立ちます。
一見 二郎系ラーメンにも見える感じですが、少し違います。
野菜や脂、タレのマシマシ等もありません。
愛知県出身のご主人が作るラーメンは元々名古屋に原型があると聞いた事があります。
そしてこのラーメンの最大の特徴は極太の麺です。

この麺はラーメンとしてはかなり太くてうどんと比べても全く負けていません。
もし丸亀製麺で知らずに出されたら気づかないかも知れません(笑)
二郎系のラーメン屋さんでも同じ様な麺が出てきますが
個人的には極太清流ラーメンの麺の方が好きです。
しっかりとしたコシのある麺は一口食べると麺から旨味が一気に出てきます。
コッテリとしたスープによく絡み麺の旨味とスープの旨味が重なってすごい旨味になっているので
300gの大量の麺がスルスルと無くなっていきます。
麺やスープだけでなくかなり大きめに切ったチャーシューも
柔らかくてすぐに噛み切れる様に仕込んであるのが嬉しい。
(ちょっとしょっぱかったけど(笑))
場所柄まだ極太清流ラーメンの事を知らない人も多いかも知れませんが、
お昼の時間帯は満席になる様になって来たし、そのうち行列店になる気がします。
また食べに行こう。
*******************************************************
極太清流ラーメン
京都市下京区七条御所ノ内南町89 八条ビル 1F
TEL 不明
*******************************************************
★★京都ならレビューの欲しいお店があれば出来る限り行ってきますので、
ご要望があればお気軽に言って下さい。
京都・京都グルメ情報・京都観光の方にも参考にして頂けます。
焼肉 寿司 ラーメン うどん 蕎麦 中華 中華そば すき焼き しゃぶしゃぶ
フレンチ イタリアン パスタ ステーキ 牛丼 パン スイーツ カレー オムライス
海鮮 丼 お好み焼き 鉄板焼き ホルモン焼き ビアガーデン ビアホール